コロナ対策は緩めません
こんにちは!鈴鹿市の歯医者 大木歯科医院 院長の笠井です。
当院では、通常診療にて行っている感染予防対策に加えて、日本歯科医師会、三重県歯科医師会、厚生労働省等の最新の指針や情報に基づいた「新型コロナウイルス感染予防対策」を積極的に実施しております。
まず、ご来院の患者様へのお願いとして、
- マスクの着用
- 手指のアルコール消毒
- 専用問診票のご記入
- 検温
へのご協力を頂いております。お手数ですが引き続きご協力をお願いいたします。

マスクの着用をお願いします。

手指のアルコール消毒をお願いします。

ご来院の皆様へ問診票のご記入をお願いしています。

発熱チェックのため検温をお願いします。
院内の主な感染対策としては、
- 患者様が触れる箇所の定期消毒
- 消毒箇所と時間をチェックリストで管理
- 受付窓口へのアクリルパーテーションの設置
- 院外(車内)でお待ちになる患者様へ呼び出しベルを貸出
- 口腔外バキュームの使用
- 歯科医師・歯科衛生士は、ゴーグル・フェイスシールドを着用
- 現金に触れる頻度を減らすためセルフレジを導入
を実践しております。

患者様が触れる部分を定期的にアルコール消毒しています。

消毒箇所に漏れがないようチェックリストをつけています。

受付窓口にはアクリルパーテーションを設置しています。

呼び出しベルをお持ちになれば院外にてお待ち頂くことができます。

必要に応じて口腔外バキュームの使用、ゴーグル・フェイスシールドを着用しています。

受付スタッフが現金に触れる機会を減らすセルフレジを導入しました。
第2波の感染拡大を防ぐためにも、コロナ対策は緩めずに、新たな対策をできるだけ実施していきます。
「大木歯科医院の新型コロナウイルス感染予防対策方針」詳しくはこちらをご覧ください。