症例紹介

虫歯・歯周病の治療親知らずの治療・口腔外科

難治性根尖性歯周炎への意図的再植

難治性根尖性歯周炎とは?

感染根管治療をした後に細菌が残存していると、その先が膿んで袋状のおできになり、痛みや腫れが出る「歯根嚢胞」が出来てしまうことがあります。

歯根嚢胞

奥歯の根っこの先の黒っぽく写っている部分に膿がたまっています。

歯根嚢胞

かなり大きく膿の袋が出来ています。

再度根管治療を行っても症状が改善しないものは「難治性根尖性歯周炎」と呼ばれ、外科的に膿んだ部分の元となる部位を取り除く必要があり、一般的には抜歯になってしまうことが多いです。

意図的再植とは?

奥歯の難治性根尖性歯周炎の場合は、いったん歯を抜いて膿の元になっている部位を取り除いて、膿がたまった原因の対策をしてから、また歯を戻す「意図的再植」ができる場合があります。

※前歯の難治性根尖性歯周炎の場合は歯根端切除術という方法を使って、歯を抜かずに膿の元になっている部位だけを取り除ける場合があります。→歯根端切除の症例はこちら

Before

After

いったん歯を抜いて、中の病巣を取り除きます。

再植して固定します。

歯に小さな穴が空いていたことが原因でした。

穴を塞いでから再植しました。

歯根嚢胞

膿んでいた病巣も除去できました。

再植後は1週間ほどで抜糸できますが、歯を支える骨が元に戻ってしっかりと噛めるようになるまで、だいたい2〜3ヶ月かかります。

意図的再植については、歯や根の形などによっては治療できない場合もございますが、他院で歯の根っこの治療をしているがなかなか治らない、痛みが治まらない、抜くしかないと言われた等、セカンドオピニオンとして一度当院にお越しください。

当院ではインプラントも数多く手掛けておりますが、出来る限りご自分の歯を残す治療を優先してご提案しています。

まとめ

  • 深い虫歯の治療(感染根管治療)をした歯の根っこの先に、膿がたまることがある。
  • 再度根管治療しても治らない場合は、歯根端切除術で歯を残せることがある。
  • 歯根端切除が出来ない場合は、意図的再植で歯を残せることがある。

出来る限りご自分の歯を残す治療を優先していますが、どうしても抜歯するしかない場合であっても、当院には多くのインプラントの症例と、精度の高いインプラント埋入の設計ができる最新の設備と治療機器がございます。

「美味しく食事ができる!」という生活の豊かさを取り戻して頂くために、治療計画にご納得いただけるようしっかりとカウンセリングいたしますので、きっと安心して治療を受けていただけると思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る