認知症と関連している歯周病は早期発見が大切
こんにちは!鈴鹿市の歯医者 大木歯科医院 院長の笠井です。
「歯周病は早期発見が大切」ということを意識されたことはございますか?
歯周病が認知症発症を加速させる!?
歯周病菌が体内に侵入すると、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みが、九州大などの研究チームにより解明されたことが、先日ニュースになりました。
この仕組みが解明されたことで、認知症の原因物質である異常なたんぱく質が脳に蓄積することを、歯周病菌が加速させてしまうことが明らかになりました。
つまり、歯周病を治療せずに放置すると、認知症の発症が早まる恐れがあるのです。
歯周病と全身疾患
認知症以外にも、歯周病は全身の健康に悪影響をもたらすことが分かっています。
なかでも糖尿病は、歯周病を治療するとリスクが下がることが証明されていますし、高齢者の死因として悪名高い誤嚥性肺炎は、歯周病菌や虫歯菌などが身体の中に入って起こります。
更年期の女性に多く見られる骨粗しょう症は、歯周病と同じく骨の病気なので、その進行に影響すると考えられていますし、そのほかにも脳梗塞・心筋梗塞・関節リウマチ・早産・低体重児出産などが歯周病に関係していると言われています。
歯周病は早期発見が大切
歯周病とは、磨き残しの中に存在する歯周病菌が歯の周りで毒素を出し、それにより歯茎に炎症が起こって、次第に歯の周りの骨が溶けてしまう病気です。
この歯周病が本当に恐ろしいのは、虫歯と違って重症になるまで自覚症状が出にくいことです。そのため歯周病が進行していることに気付いていない患者様が非常に多くいらっしゃいます。
歯周病が重症になってから治療を行っても、一度溶けてしまった顎の骨は元に戻らないので、早期に発見して早期に進行を止める必要があります。
歯周病を治療して認知症発症や進行を遅らせる
歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、なかでもアルツハイマー病の原因物質である「アミロイドベータ(Aβ)」などの異常たんぱく質が、長年にわたって少しずつ脳に蓄積していき発症に至るとされています。
認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを解明した研究チームのメンバー、武洲(たけひろ)九州大学准教授(脳神経科学)は記者会見で「歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性がある。」とお話しされています。
当院は、歯周病の重症化予防治療が行える「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」の認定を受けておりますので、歯周病の治療をしっかりと受けていただきたいと思います。
下記のような症状があれば定期検診を受けましょう
- 朝起きた時、おロの中がネバつく
- 口臭がある
- 歯茎が腫れている
- 歯茎がムズムズする
- 歯を磨くと血が出る
- 硬いものが噛めない
- 水を飲むと歯がしみる
- 歯がぐらつく
- 歯が長くなった
- 歯茎を押すと膿が出る
- 歯の間に食べ物がはさまる
2つ以上該当したら要注意ですので、ぜひ早めの定期検診をお願いします。
ご予約はこちらより承っております。