歯科ブログ

喫煙と歯周病の関係

こんにちは!鈴鹿市の歯医者 大木歯科医院 院長の笠井です。

今回は喫煙と歯周病の関係について解説します。

喫煙すると歯周病にかかりやすくなる?

はい。その通りです。

喫煙は様々な害をもたらしますが、歯科においては喫煙が歯周病の進行を早め、重症化しやすくなることがわかっています。

インプラントや矯正を検討していくためには、まずは徹底的な虫歯と歯周病の治療ができていることが前提となりますので、当院ではすべての患者様に禁煙をおすすめしています。

歯周病は恐ろしい病気です!

歯周病は歯の周りの骨が溶けてしまう病気です。

磨き残しの中に存在する歯周病菌が、歯の周りで毒素を出すことで歯茎に炎症(歯肉炎)がおこります。

歯肉炎が長期持続すると歯の周りの骨が溶けはじめます。歯の周りの骨が溶けると歯は土台を失いグラグラと揺れ始め、重症になると最後は歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病が非常に恐ろしいのは、虫歯と違って重症になるまで自覚症状が出にくいことです。重症になってから治療を行っても、一度溶けてしまった骨はもう元に戻りませんので早期に発見して早期に進行を止める必要があります。

もともと自覚症状が出にくい歯周病ですが、たばこを吸っていると歯肉の腫れや出血が見た目では抑えられてしまうので、ご自身ではさらに歯周病に気づきにくくなります。歯周病のイメージ

タールとニコチンが影響する

たばこを吸っているとなぜ歯周病にかかりやすくなるのでしょうか?

喫煙によるヤニの汚れ、つまりタールでお口の中が汚れていると、タールにバイ菌が張り付いて磨き残しが増え、歯周病菌の温床となる歯垢や歯石ができやすくなります。

ニコチンは血管を収縮させるので、血流が悪くなって身体が酸欠・栄養不足状態になります。当然ながら歯茎にも良くありません。

さらにニコチンは体を守る免疫の機能を狂わせるので、病気に対する抵抗力が落ち、傷を治そうと組織を作ってくれる細胞の働きまで抑えてしまいます。

喫煙が歯周病菌の温床を増やし、歯茎の炎症を治りにくくするので、歯周病にかかりやすくなる、というワケです。

加熱式たばこなら大丈夫ですか?

残念ですが大丈夫とは言えません。

アイコス等の加熱式たばこはタールが出ないので、歯に汚れやバイ菌がつきにくくなるという点では、燃焼式のたばこよりは良いと思われます。

ですがニコチンによる影響はありますので、歯周病の治療をされる方や、これからインプラントを検討していく方は、加熱式たばこであっても控えたほうが良いでしょう。

歯周病セルフチェック

  • 朝起きた時、おロの中がネバつく
  • 口臭がある
  • 歯茎が腫れている
  • 歯茎がムズムズする
  • 歯を磨くと血が出る
  • 硬いものが噛めない
  • 水を飲むと歯がしみる
  • 歯がぐらつく
  • 歯が長くなった
  • 歯茎を押すと膿が出る
  • 歯の間に食べ物がはさまる

2つ以上該当したら歯周病の進行が疑われますので、ぜひ早めの定期検診をお願いします。

ご予約はこちらより承っております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る