歯周病の治療で糖尿病の改善!?
みなさんこんにちは!大木歯科医院の管理栄養士兼トリートメントコーディネーターの樋口です!
歯周病と糖尿病は深く関係しているということはご存知でしょうか?
歯周病は糖尿病を悪化させてしまう病気です。
歯周病はお口の中の問題だけではなく、全身疾患にも関係しています!
まず、歯周病についてみなさんどこまでご存知ですか?
『歯周病』は歯の周りの骨が溶けていく病気です。
原因は磨き残しの中にいる歯周病菌という菌になります。
この歯周病菌が歯茎の周りで毒素を出すことによって、歯茎に炎症を起こします。この状態を『歯肉炎』といい、歯周病の一歩手前の状態となります。
歯肉炎の特徴として歯茎が赤く腫れたり、歯磨きの時に出血しやすくなったりするのが特徴です。
この歯肉炎の状態を放置してしまうと、だんだん歯周病に移行してきます。
歯周病が進行していくにつれて歯の周りの骨がどんどん溶けてしまい、歯は骨の土台を失ってしまいますので、重症になると最後は歯が抜け落ちてしまいます。
どのようなメカニズムで歯周病が糖尿病と関係しているの?
糖尿病とはヒトの膵臓から分泌されるインスリンの作用不足により高血糖が慢性的に続く病気です。インスリンには血液中の糖を体内に取り込む作用がありますが、うまく働かなくなってしまうと血液中を流れる糖の量が多くなり、高血糖状態になります。
インスリンがうまく働かなくなってしまう原因として、
①そもそもインスリンの分泌が少ない
②インスリン抵抗性(インスリンの効き目)が悪くなっている
という2つの原因があります。②が原因で糖尿病が進行してしまう人が多いです。
②のインスリンの抵抗性(インスリンの効き目)が悪くなってしまう要因として、体の中で起こっている「炎症」があります。
炎症が起こると炎症物質が血液中に出てしまい、それがインスリンの働きを邪魔してしまいます。
炎症が起こってしまうとインスリンの働きが悪くなってしまい糖尿病が進行してしまいますが、ポジティブに捉えると
歯周病の治療を歯科医院で行ってお口の中の炎症を取ることによって糖尿病の進行を抑えることができます!
糖尿病がなかなか治らないという方は歯周病が原因の一つになっているのかもしれません。ぜひ歯科医院にきて歯周病のチェックを行ってみてはいかがでしょうか?
他にも一緒に虫歯のチェックなども行っていますので、歯医者に長く行っていない、定期検診に行っていないという方はぜひお待ちしております!