管理栄養士ブログ

食育ってなあに?お家でできる豊かな食生活

みなさん、こんにちは!大木歯科医院の管理栄養士 杉野です。
私は心身ともに健やかで、生涯に渡りいきいきと暮らすためには、何よりも「食」が大切だと考えています。
しかしながらライフスタイルの多様化や食の多様化が進んだことによって、子どもの朝ごはんの欠食や孤食、伝統的な食文化の衰退、食の生産現場と食卓の乖離、食の安全の確保など、今の私たちの「食」生活にはさまざまな問題が生じています。
これらの解決に向け、私たちひとりひとりが食べることの意味を理解し、自らの健康を自分で守り、豊かな食生活を営むことができる能力を育むことが【食育】なのです。

家庭における食育の取り組み

三重県では、食育を実現しやすい環境づくりのために「第4次三重県食育推進計画」を策定し、家庭、学校・保育所、地域など、さまざまな場面において食育を推進しています。その中の一部を紹介しますので、みなさんもぜひ取り組んでみてください♪

朝ごはんからはじめよう!

朝は忙しいから…といって、朝食を抜いていませんか?
私たちの脳は、寝ている間にも絶えずエネルギー(ブドウ糖)を消費しています。朝ごはんを食べることでエネルギーを補給し、脳と体を目覚めさせましょう!
主食となるごはんにはブドウ糖が多く含まれており、朝から勉強や仕事に集中できますよ♪
また、朝ごはんを食べる人は睡眠の質が良い人が多く、不眠傾向の人が少ないことが報告されています。消化器官を刺激して排便を促す働きもありますので、生活リズムを整えて、スッキリ元気な一日を過ごしましょう!!

朝ごはんを食べないと…

  • 集中力、記憶力が低下する
  • イライラする
  • 思うように動けず怪我をしやすくなる
  • 食事の回数が減って脂肪を蓄えやすくなる

まとめ

食べることは生涯にわたって続く基本的な営みですから、子供はもちろん、大人になってからも「食育」は重要です。
また、おいしい食事を食べるために歯科医院で歯のメンテナンスも大切です。
定期検診に通い、歯の健康も維持しましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る