管理栄養士ブログ

口内炎は舌にもできる?つらい口内炎の対処法

こんにちは!三重県鈴鹿市にある大木歯科医院の管理栄養士 竹本です。

歯医者さんは歯を治しにいくイメージが強いですが、実は歯だけではなくお口周り全体を診ることができます!
時々口内炎の症状で来院される方もみえるのですが、皆さんは口内炎ができたことはありますか?
口内炎ができて、口を動かしたり物を食べると痛む…なんてこと、誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
口唇だけじゃなく歯茎や舌、舌の裏側にできた!なんてこともあるかもしれません。

今回はそんな辛い口内炎を治すにはどういった方法があるのかをご紹介します!

まずはセルフチェック!

口内炎との見分けが難しいものに「口腔がん」があります。
口内炎は口の中のできものですが、通常1〜2週間程度で治ります。数週間経過しても治らない口内炎は、口内炎ではない可能性があるため、注意が必要です!

  • 口内炎が2週間以上治らない
  • 口内炎の部分から出血がある
  • 抜歯した傷が治らない
  • 入れ歯があたってできた傷が治らない
  • 舌が動かなくなった
  • 赤くただれたところや白っぽいできものがある
  • 触ると硬いしこりがある

これらの項目に該当する場合は、一度歯医者で検査を受けましょう。
毎年の口腔がん検診とは別に、3〜4ヶ月に一度くらいのペースで歯医者の受診をおすすめしています。

いろいろな口内炎を紹介

口内炎にはいくつか種類があり、局所的原因(または原因不明)による「原発性口内炎」と全身疾患が原因となる「症候性口内炎」の2つに大別されます。
原発性口内炎の代表例…潰瘍性口内炎
症候性口内炎の代表例…白血病性口内炎

原発生口内炎はさらに「カタル性口内炎」「アフタ性口内炎」に分けられます。

このアフタ性口内炎というのが一般的に最も多く見られる口内炎です。発現しやすく、ストレスや睡眠不足、免疫力の低下が原因となります。

一方、カタル性口内炎はお口の中の一部分にずっと物理的な刺激が加わっている状態で引き起こされます。歯磨きがうまくできていなくて磨き残しが多かったり、入れ歯が合わなくて擦れていたり、矯正器具が当たることなども原因となるため歯医者さんにも関連があります。

これらの口内炎は頬の内側の粘膜や口唇、歯茎、舌の裏や付け根などによくできます。

カタル性口内炎

はっきりと浮腫が目立つというよりも、全体的に赤く腫れて熱を持ち、口の中が荒れた状態。炎症が強い場合は表面が白く濁って唾液が粘っこくなり、口臭が気になることも増えます。

  • 口の中が赤く腫れる
  • 刺激のある食べ物にしみる
  • 唾液の分泌量が増える
  • 口臭が気になる

アフタ性口内炎

頬の内側や舌、唇の裏や歯ぐきにできやすく、痛みがあり、食べ物がしみます。通常1~2週間程度で自然に治ります。

  • 白っぽい浅い窪みのある潰瘍
  • 痛みを伴う
  • 食べ物がしみる
  • 傷跡は残らない場合が多い

口内炎の治療方法は?

口内炎ができてしまった場合、より早く治すには下記の方法があります。

  • 塗り薬を塗る
    保険内で塗り薬をお渡しできます。一日数回、塗り直してもらうことで患部を保護し、痛みを和らげ治りをよくしてくれますよ。
  • お口の中の消毒
    うがい薬を使うことでお口の菌を減らし、治りをよくすることができます。クリーニングや歯磨き指導も菌を減らすのに有効です。
  • ビタミンB2やB6、Cを摂取する
    ビタミンが不足していると口内炎ができやすくなります。口内炎ができた後も、皮膚を作るビタミンをしっかり摂取しましょう。ビタミンB2、B6は動物性食品に多く含まれており、ビタミンCは柑橘類や野菜に多く含まれています。これらはすべて水溶性ビタミンのため、水に溶け出します。効率よく摂取するために、茹でて食べることは避けましょう。どうしても食品からの摂取が難しい場合は、サプリメントや栄養ドリンクなども有効ですよ!
  • レーザー治療
    当院では行っていませんが、一部ではレーザーで口内炎を焼き潰してくれる歯医者さんがあります。
  • 入れ歯や矯正装置の調整を行う
    口内炎がよくできる場所に入れ歯や矯正装置があたらないよう歯医者さんで調整してもらいましょう。とくにブラケットと呼ばれる矯正装置は口の中に傷を作りやすいので矯正用ワックスを使用することをおすすめします!

    入れ歯についての詳細はこちら
    矯正についての詳細はこちら

まとめ

口内炎が辛い場合はこのような方法で改善ができますが、腫れが広がってきたり長期間口内炎が治らない場合は実は虫歯による膿が原因の可能性もあります。
困った場合は自己判断せず、口腔外科のある歯医者さんに相談しましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る