鈴鹿・四日市・亀山で、歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング・各種保険診療のことなら大木歯科医院
三重県鈴鹿市南長太町鎗添2504-2 受付時間 8:30より 診療時間 9:00〜19:30
当院のこだわりや、新人スタッフの方への教育について、スタッフの研修制度についてなどをご紹介します!
どんな医院なのかを感じて頂けるはずです。
ぜひ、当院の考え方も感じ取ってみて下さい。
1.患者様に安心していただける『笑顔』
2.元気で明るい雰囲気とご挨拶
3.患者様とのコミュニケーション
4.歯に対する価値観を高める
5.予防を重点的に行い、患者様の歯を守る
6.わくわく楽しい歯科医院作り
7.最高のチームワークを目指す
8.医院をより良くする取り組み
9.教育カリキュラムをご用意しています
10.チームの成長のための研修会・医院見学・勉強会の実施
11.長期に渡って働くことができる医院の実現を目指します。
以上を簡単にご紹介します!
私たちは、ただ歯を治すだけでなく、患者様を笑顔にする仕事です。
まず、私たち自身が笑顔でなければいけません。
患者様の不安を和らげる笑顔でお迎えし、「ここの医院なら安心だ」と思っていただける明るい笑顔で一杯にしたいと考えています。
ですので、当院では、診療中もいつも笑顔が溢れています。
多くの患者様は、歯科医院に来るときは元気がありません。
痛みや不安、お悩みを抱えているわけですから、当然かも知れません。
そのとき、私たちスタッフに元気がなく、疲れた表情で、やる気もなく接してしまったら、患者様はさらに不快な気持ちになってしまいます。
ですので、応対や接遇まで患者様に元気を与えることにこだわっています。
患者様が来院されたら、全員で明るく「こんにちは」とご挨拶し、治療が終了されたときにも全員で「お大事にどうぞ!」とお声かけをしています。
このようなこだわりによって、多くの患者様を笑顔にし、元気を与えることができるのだと思っています。
当院では、患者様との明るいコミュニケーションで溢れています。
患者様との信頼関係はコミュニケーションの量に比例します。
もちろん診療も忙しいですが、忙しい中でも患者様となるべく沢山のコミュニケーションを取っています。
そして、当院を「居心地の良いところ」「楽しく通えるところ」というイメージを持っていただき、歯科医院を好きになっていただきたいのです。
また、カウンセリングを行うことで、患者様のお悩みや、不安をしっかりとお伺いしてから治療を行っています。
このようなコミュニケーションを重ねることで、患者様との信頼関係を築き、安心して治療を受けていただいています。
悪くなった患者様の歯は治さなければなりません。
しかし、治療に当院で通う中で、患者様自身が歯の重要性に気づいてほしいと真剣に考えています。
多くの方は、普段の生活の中で自分の歯について考える機会はほとんどありません。だからこそ、当院に通う中で、私たちが患者様に歯の重要性を伝え、「自分の歯は大切にしていこう!」と思っていただきたいのです。
そのために、当院では患者様に治療中や治療後にしっかりと症状のご説明や、予防の大切さなどのご説明をしっかりと行っております。
モニターを使った丁寧な説明も、大変分かりやすいと好評です。
生涯に渡ってご自分の歯で美味しい物を食べていただき、生活を楽しんでいただくために、当院では3~4ヶ月に1度の定期健診に通っていただいています。定期検診にいらっしゃる患者様は、痛くもないのに笑顔で来院され、笑顔で帰っていかれます。
歯科衛生士は患者様の口腔内をケアし、患者様がセルフケアできるようにプロの仕事をします。もちろん患者様のお口を守るため、技術向上の努力も欠かしません。
スタッフが楽しく働いてくれる理由のひとつに、当院が「わくわく楽しい歯科医院」を目指していることがあると思います。
ほとんどの患者様は「歯科医院というのは痛くて、怖くて、行きたくないところ」だと思っています。
しかし、大木歯科医院では「歯科医院は楽しいところ」と思ってもらえるような医院を目指しています。
そのために、お子様に楽しんで通ってもらえるようにキッズクラブも立ち上げています。
クリスマスイベントなど、お子様が楽しめるイベントも盛りだくさんです。
また、小さなお子様連れのお母様でも安心して通えるように、託児サービスを行なっています。
当院では、患者様だけではなく医院のメンバー同士のチームワークを高めることもめざしています。
スタッフ同士仲がいいのは当たり前ですが、目指すのはそれだけではありません。
誰かが失敗したときにはフォローを行い、お互いの成長を助け合い励まし合う。
そして、それぞれの目標と、医院の目標を共に目指して、共に達成するという最高のチームを目指しています。
そのためには、当院で働くことで、歯科技術の向上だけではなく、「人間力を高める努力」「社会人としての成長」も求めていきたいと考えています。
ですので、時には厳しく指導をすることもあります。
ただ、成長してほしいという愛情ある厳しさであることは間違いありません。
優しさだけでは、本当のチームワークは出来ないと思うのです。
「ここで働いて本当に良かった」
「大木歯科で働いたから、自分はこんなに成長できた」
とスタッフにも言ってもらえるような、そして、患者様だけでなくスタッフの人生の豊かさに貢献できるような医院にしていくことが、当院の目標です。
もちろん仕事ですので、忙しかったり、大変なことはあります。
しかし、一緒に目標を目指し、互いに成長できるからからこそ、大変なことも乗り越えられるのだと思います。
歯科医院はチームです。
そのチームのリーダーである院長は、どうしても診療に多くのエネルギーを使ってしまいます。
なかなか医院の細かいところ全てには目が届きません。
「院長が見ていないなら、仕事をしなくてもいいや」
ということでなく
「もっとこうした方が患者様は喜ぶかな?」
「どうしたら、もっと医院は良くなるんだろう?」
とメンバーの一人一人が考え、「私は関係ない」ではなく「私の医院なんだ」という気持ちで働いてくようなチームにしていきたいと考えています。
そして、医院を良くするために自分で考え、行動する方があなたにとっての成長にも、やりがいにもつながるのではないでしょうか。
当院では、スタッフにそのような気持ちを持って仕事をしてもらっていますし、そのために、やりがいを感じてくれている部分もあるのだと思います。
歯科医院の仕事はやることが多くて、仕事を覚えるのが大変です。
未経験の方や、新卒の衛生士さんの場合には不安になるかもしれませんし、実際に3ヶ月くらいは慣れるのに大変だと思います。
しかし、当院では、ひとつひとつの作業を順序立てて、洩れなく学んで頂くために、研修プログラムをご用意しています。
無理のないペースで、プログラムに沿って研修をさせていただきます。
「早く戦力になりたい!」というあなたの情熱と、努力は必要ですが、焦らず、ひとつひとつクリアすればOKです。
先輩の衛生士・歯科助手が優しく丁寧にお教えいたします。
患者様へ質の高い価値をご提供し続けるため、健康を実現するためには、歯科衛生士や歯科助手・受付など、職種に関係なくスキルアップをし続けることは欠かせません。
そこで、当院では研修会の補助制度や医院全体での勉強会、全国の頑張っている歯科医院への見学などを実施しています。
もちろん、場合によっては、研修会など休みの日を使って参加することもあります。ですので、「絶対に自分の休みはつぶしたくない!」という方には苦痛かもしれません。
しかし、「スキルアップしたい」「より成長していきたい!」という方には、とてもやりがいのある環境ではないかと思います。そして、そのような向上心のある方と私達は一緒に働きたいと思っています。
また、私が大切にしているのは勤めていただいた方には、長く勤めてほしいということです。
結婚しても、出産しても、仕事を続けて欲しいですし、復職できるような環境となっています。
ですから、多くの方ができるだけ長く勤めていただける歯科医院を作って行きたいと考えております。
今後、そのような体制も作り、女性の働きやすい職場にしていきたいと思っております。
当院はおかげさまで、非常に多くの患者様にご来院いただいているため、業務はとても多忙です。
立ち仕事ですので、慣れるまではとても大変です。
また、歯科医院の仕事は、覚えることも非常に多く、自分の時間を使っての練習も必要になります。
また、大変であっても、自分の成長になると感じて頑張れる方でなくては厳しいかもしれません。
しかし、それを乗り越え成長するからこそ、大きなやりがいを得られることができると思うのです。
私達の「患者様」「自分たちの成長」「医院を良くする」に対する想いや考えに共感頂け、共に理想の医院を創ることができる方にご応募頂きたいと思っています。