鈴鹿・四日市・亀山で、歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング・各種保険診療のことなら大木歯科医院
三重県鈴鹿市南長太町鎗添2504-2 受付時間 8:30より 診療時間 9:00〜19:30
より安全な治療、正確な診断が可能になる、
最新鋭の歯科用CTレントゲンを導入しています
大木歯科医院では、最新鋭の歯科用CTレントゲン(MORITAのベラビューエポックス3D)を導入しました。
従来のレントゲン画像は二次元であったため、正確な顎の骨の状態を把握することができません。
CTレントゲンは、三次元の画像で診断を行うことができます。今まで見ることができない部分が立体的に、かつ詳細に確認できるので、正確な診断、綿密な治療計画の立案、安全な治療が可能です。
特に、インプラント治療では、歯と顎の骨の位置関係、大きさなど従来のレントゲンでは見ることのできない情報が安全性において特に重要です。大木歯科医院では、より安全で精度の高い治療を提供しています。
大木歯科医院では主に、インプラント治療・矯正治療・難抜歯・歯周病治療の際など、必要に応じて撮影を行い、安全性の高い治療を提供しています。
患者様へ説明する際にも3D画像をご覧頂きながらの説明なので、大変分かりやすいと好評を頂いています。
歯科治療の説明というのは、患者さまにとって分かりにくいものですが、ご自身の顎の状態を理解しながら説明を受けるので、安心感も増すという声を多数頂いています。
近年、メディアなどでインプラント事故についての報道が増えてきています。確かに、歯科医師免許さえ持っていれば、経験不足でもオペができてしまうという問題点もあります。
そして、失敗例のほとんどが「診断ミス」によるものです。顎の骨が足りないところに間移入してしまったり、2次元のレントゲン画像だけで診断を行ってオペの段階で想定外の状態だった・・・などという理由です。
CTレントゲンによる撮影を行えば、そもそも失敗のリスクがある治療を行うことはありません。オペの際も、事前に顎の骨の状態を精緻に把握できているので、術者も患者様も、双方が安心して治療を行うことができるのです。
CTレントゲンは、小児歯科にも有効です。3次元の画像で把握することにより、従来では発見が難しかった過剰歯の早期発見などにもつながります。
東日本大震災以降、放射線の被曝量を気にされる方が多くなってきました。大木歯科医院で導入しているCTレントゲンは、日常生活で自然に浴びる放射線量とほとんど変わりません。科学的に、何十枚撮影しても身体に害がないレベルとなっています。ですので、被曝量に不安に感じている方もご安心下さい!