鈴鹿・四日市・亀山で、歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング・各種保険診療のことなら大木歯科医院
三重県鈴鹿市南長太町鎗添2504-2 受付時間 8:30より 診療時間 9:00〜19:30
最近、口臭が気になり始めた方々が増えています。
口臭が気になり始めた貴方も一度、口臭を見てみませんか?当院では、口臭測定器「オーラルクロマ」を使用し、簡単に口臭を測定した上、目で見ることができます。
全国の方の2人に1人が自分の口臭が気になっていると言われています。
電車の中、人と話すとき、自分の口臭を予防する事は、エチケットの一つとして定着しています。
不快な口臭は人間関係をも損なう恐れがあります。
口臭の中で、一番重要なものは病的口臭といわれています。この場合口臭の改善には歯科医師による専門的な治療が必要になってきます。また生理的口臭は誰にでもあり、外因的口臭は一時的なものです。
•お腹がすいた時にきつくなる口のニオイ・・ お腹がすくと唾液が減少して口の中が乾き、ニオイが増します。
•緊張した時にきつくなる口のニオイ ・・緊張したりストレスを感じると、自律神経の働きにより唾液の分泌量が減ります。 その結果、緊張すると口臭がきつくなります。
•女性は生理の時に口臭がきつくなる ・・ホルモンの働きの関係で、女性は生理(月経)の際に口臭が増します。
•夕方になると口臭がきつくなる・・ 疲れと空腹が重なる夕方は口臭がきつくなります。
•口の病気“虫歯、歯周病、口内炎など。
•鼻やノドの病気“蓄膿症や扁桃炎、アデノイドなど。
•胃腸の病気“胃炎や胃拡張など。この関連で、舌に白いコケのようなもの(舌苔)が増え、それが臭いを発することがあります。舌苔をとる専門の用具もありますが、歯ブラシで軽くこするだけでも臭いはかなりとれます。
•呼吸器の病気“慢性気管支炎など。
•その他“糖尿病や肝臓病、腎不全、がんなど。
こうした病気のなかでも、もっとも口臭の原因となりやすいのは、虫歯と歯周病です。じつは慢性的な口臭の原因の9割は虫歯と歯周病といわれるほど。つまり口臭を気にするなら、虫歯と歯周病を防ぐためのオーラルケアこそがもっとも重要なのです。
・ニンニクや、ニラなどの臭いが強い食べ物が口臭の原因となる。
・お酒やタバコなどが原因で口臭になる場合もあります。
口臭測定器オーラルクロマで測定すると口臭成分ガスの種類や濃度の違いにより原因がある程度判ります。成分を分析する事により原因を突き止めていくことが重要です。
↓
「オーラルクロマ」であなたの口臭を確かめてみましょう!